芽室町/開拓時代の農機具や暮らしにふれる
- 右手がねんりん、左手が集団研修施設かっこうです。
- 開放的で広々とした施設にびっくり。
- 十勝の開拓の歴史はやっぱり馬!馬具もたくさん展示されています。
- ひとつひとつ丁寧に展示されています。
- 古い農機具に当時の開拓の想いを馳せて。
- こんな珍しい看板もあります。
- 当時の湯たんぽや洗濯板まで並んでいます。
- アンティーク感たっぷりのミシンまで。
- まるで古道具屋さんのような佇まいです。
- 好きな人にはたまらないコーナーかも。
- 休憩コーナーでゆったりすることもできます。
朝ドラ「なつぞら」で十勝の開拓の歴史に興味を持たれた方も多いと思います。
そんな十勝の農業の歴史にふれてみようと、芽室町美生にある、ふるさと歴史館ねんりんにお邪魔してきました。
開放的な施設内に、芽室町の開拓に携わった方々がかつて使用されていた農機具や生活道具がずらりと展示され、当時の暮らしの様子やアンティークな時計やランプ、カメラなどはついつい見入ってしまうほど。
昔あそびのコーナーもあり、お子さま連れでも楽しく過ごせそうなおすすめスポットです。
ふるさと歴史館 ねんりん
住所/河西郡芽室町美生2線38番地15
開館時間/9:00〜17:00
休館日/火曜日及び年末年始(12月30日〜1月6日)
入館料無料